体型別パーソナルトレーニング

あなたの体型に合わせたパーソナルトレーニングで短期間に効率良くダイエットや筋力アップを目指します。

BODY DIRECTOR(ボディディレクター)では、5つのタイプの体型と体質に考慮した、あなただけのオーダーメイドメニューをご提供。
トレーニング、フードコントロール、トリートメント(整体ストレッチ)の体型に合わせた傾向と心がけを意識しながら ダイエットや筋肉アップ、健康維持、食生活改善などの目標に向かってパーソナルトレーナーと一緒に目指しましょう。

ボディタイプ5分類

BODY DIRECTORでは、5つのタイプの体型と体質に考慮した、あなただけのオーダーメイドメニューをご提供。

トレーニング、フードコントロール、トリートメント(整体ストレッチ)の体型に合わせた傾向と心がけを意識しながら

ダイエットや筋肉アップ、健康維持、食生活改善などの目標に向かってパーソナルトレーナーと一緒に目指しましょう。

バランスタイプ
BMI値
20~23
体脂肪率
(男性)13〜17%
(女性)23〜27%
筋肉質タイプ
BMI値
20〜
体脂肪率
(男性)〜17%
(女性)〜27%
肥満タイプ
BMI値
23〜
体脂肪率
(男性)17%〜
(女性)27%〜
隠れ肥満タイプ
BMI値
〜23
体脂肪率
(男性)18%〜
(女性)28%〜
痩せタイプ
BMI値
〜20
体脂肪率
(男性)13%〜
(女性)13%〜

バランスタイプ

筋肉、脂肪共に適量のタイプです。体組成のバランスは良いのですが、年齢とともにウエスト周りに脂肪がつきやすくなります。
体を絞る、筋肉をつける、姿勢改善など目的によってアプローチは異なります。
バランスタイプ

よくある体型の悩み

猫背

二の腕のたるみ

下腹がポッコリ

トレーニング
傾向・心がけていること
強調したい部位に働きかける事で比較的早く目的を達成でき易い傾向があります。
(実践例)
筋力トレーニングは筋肉を増やすだけではなく、高い代謝を保つためにも有効です。また、免疫力アップや脳の機能アップも期待できます。体の見た目だけではなく、生活の質を高めるためにも取り入れましょう。週2回の筋力トレーニングも有効です。
トリートメント(ストレッチ整体)
傾向・心がけていること
慢性的なストレス状態が続くと、筋肉の奥が固くなり易い傾向があります。ピンポイントに圧をかけ筋肉を弛緩します。
(実践例)
「ゴルフボール」を足裏に当てて踏むような少し痛めの刺激を筋肉に与えると良いです。これによって自律神経系の調子が整いやすくなります。
フードコントロール
傾向・心がけていること
体質に合わない食材を排除し、よりスマートな内臓と筋肉を獲得するよう心がけます。
(実践例)
筋肉をよりつけたい場合はタンパク質にプラスして糖質を。脂肪をより落としたい場合は、糖質カットが最も短時間で効果的です。体質に合わない食材を排除し、よりスマートな内臓と筋肉を獲得するよう心がけます。
毎日1分!【猫背改善ストレッチ】を動画で紹介

筋肉質タイプ

※バランスタイプ該当者を除く
骨格がしっかりしていて、筋肉が多いタイプです。先天的に筋肉が多い傾向があります。
洋服を着ると肩が張って見えるというかたや「学生時代、水泳やっていた?」なんて言われる方に当てはまることが多いです。
筋肉質タイプ

よくある体型の悩み

肩が張って見える

トレーニング
傾向・心がけていること
筋肉を付けたい方は、高強度のトレーニングも行います。絞りたい方は、腕、脚に筋肉をつけないよう、体幹(コア)中心のメニューを行います。
(実践例)
アウターの筋肉に筋肥大が起こるような刺激は入れず、いわゆるインナーマッスルやコアスタビリティ(自身の体重を支えるような種目)を中心にメニューを組みます。間違っても肩や僧帽筋上部(肩こりになる場所)を強化しないよう注意が必要です。

トリートメント(ストレッチ整体)

傾向・心がけていること
アウターの筋肉が詰まり易い(凝り易い)傾向にあります。全身の筋肉をほぐすこと、運動後の疲労ケアを心がけます。
(実践例)
運動前後には、アウターの筋肉を中心にストレッチを行い、筋肉をほぐすことが重要です。特に肩や背中など、筋肉が凝りやすい部分を集中的にストレッチしましょう。
フードコントロール
傾向・心がけていること
筋肉を付けたい方以外は、たんぱく質を意識しすぎる必要はありません。
(実践例)
他のボディタイプに比べ、もともと筋肉量が多いため、タンパク質を意識的に多く取る必要はありません。バランスよく野菜や果物、穀物、大豆、海藻などを摂取します。
自宅でできる「筋トレの王道」スクワットの方法を確認!

肥満タイプ

脂肪が多く、筋肉は普通〜多いタイプです。お腹まわりが太る人と下半身が太る人に分かれます。
下半身太りの方は不定愁訴がある事が多いので、食事で内臓を労り、体質に働きかけるメニューが重要となります。
肥満タイプ

よくある体型の悩み

お腹周りの脂肪

下半身が太り

トレーニング
傾向・心がけていること
代謝を活性化させるために全身の筋力トレーニングを行います。
(実践例)
定期的に動くことが大切です。週2回の1回あたり30分ほどのウェイトトレーニングで筋肉を活性化させ、代謝をあげましょう。自身の筋力バランスがわかるようであれば、上半身、体幹、下半身のうち筋肉量が少ない部位を特に強くするよう心がけます。

トリートメント(ストレッチ整体)

傾向・心がけていること
いわゆるストレスから筋肉の「つまり」が多くなっているケースもあります。定期的にストレッチやマッサージを受けることを心がけます。
(実践例)
トリートメント(ストレッチ整体)を受ける頻度を上げ、定期的にストレッチやマッサージを受けましょう。下半身に脂肪がつきやすい方は足首や股関節を特に柔軟に保ち、体液が滞らないようにします。
フードコントロール
傾向・心がけていること
停滞期を最小限に抑えるため、食事内容や、カロリーを調整をしたダイエットプログラムをお勧めしています。
(実践例)
過食以外で体重が増えている場合は、代謝を回すことを第一に考え、食事量を減らすことも時には必要です。栄養バランスが崩れていると体内で糖や脂肪の代謝が低下しますので特にビタミンB1,B2,B6を含む食事を意識します。

メタボリックシンドロームを
改善する方法とは?

隠れ肥満タイプ

※バランスタイプ該当者を除く
筋肉が少なく、意外と脂肪が多いタイプです。
先天的に食べ物の消化と吸収が弱い、もしくは無理なダイエットを繰り返してきた可能性があります。
隠れ肥満タイプ

よくある体型の悩み

足に浮腫が出やすい
下腹がポッコリ
トレーニング
傾向・心がけていること
男女とも筋力トレーニングを重視し、筋肉の肥大に取り組みます。
(実践例)
筋肉をつける事を目的とし、筋力トレーニングを週に2回は行う。ヨガやピラティスのような種目は、筋肉をつける事をメインとしていないので、マシンやダンベル、自重を使い、筋肉にしっかりと負荷をかける方法で鍛えましょう。

トリートメント(ストレッチ整体)

傾向・心がけていること
熱を体内で作り出すことが苦手です。体が冷えないよう温めることを心がけます。
(実践例)
湯船に浸かる、寝るときは長袖長ズボン。家の中でも靴下を履くなど、自身の体質の負の部分に負けないようにします。特に下半身の筋肉量が少ない場合、足に浮腫が出やすいので、足裏、足首、ふくらはぎを深層の筋肉から緩めることがおすすめです。
フードコントロール
傾向・心がけていること
代謝が低下していてエネルギーを燃やすことができないことが多いです。筋肉をつけるために、質が良いたんぱく質を意識した摂取が必要となります。
(実践例)
食べ物1口につき30回噛んで飲み込む。消化酵素を飲むなど多少カロリー摂取が減ったとしてもしっかりと消化吸収させることが大切です。
隠れ肥満を解消するにはどうしたらいい?

痩せタイプ

筋肉、脂肪とも少ないタイプです。
摂取カロリーが少ないか、胃腸が弱い可能性があります。
痩せタイプ

よくある体型の悩み

筋肉が少ない
トレーニング
傾向・心がけていること

男女とも筋力トレーニングを重視し、筋肉の肥大に取り組みます。女性の場合は体幹(コア)トレーニングを中心に取り組みます。

(実践例)
筋肉を増やすことが大切で、筋力トレーニングを週に2回、しっかりと負荷をかけて行いましょう。

トリートメント(ストレッチ整体)

傾向・心がけていること
忙しさやストレス状態で体が緊張状態にある場合が多いです。頭や首、背骨の周りを柔らかさを保つことを心がけます。
(実践例)
ストレッチポールや腹式呼吸、マッサージも有効です。優しくリラックスできるものと筋肉の深部までしっかり緩めましょう。
フードコントロール
傾向・心がけていること
消化器系機能が低下しているため食べたものが身につきにくいです。定期的なトレーニングやトリートメントを行い規則正しい食事を摂ることが大切です。
(実践例)
お腹を下さないように注意しながらカロリーが高いオイルやナッツ、フラックスオイルやMCTオイル、ココナッツオイルなどのオイルを食事に適度に追加することは効果的です。同時にタンパク質と糖質をしっかりと食べましょう。
自宅で気軽に!筋トレ動画まとめ

BODY DIRECTORでは、
あなたの体型に適したパーソナルトレーニングを
提供致します。

ボディタイプは自身の体を知るための参考になる分類です。1人1人細かな特徴は異なりますので、説明が全て当てはまるということは稀です。

大切なことは、自身の体に耳を傾け、自身の特徴に気付き、適したアプローチができることです。ブームになっている健康方法、食事方法が自身に合うかどうかは体質によって異なります。 自身の体を知っていればそれら情報に流されることなく本体の健康法を実践することができます。
どうか楽しみながら体の反応に耳を傾けてみてください。

BODY DIRECTOR
無料カラダ相談

カラダのお悩みについて
相談しませんか?

ボディディレクターへの入会を検討されている方を対象に実施しています。
始めるにあたって不安がある方やプログラムの詳細内容をお知りになりたい方どうぞお気軽にお申し込みください。