代表トレーナーブログ
良い「カラダ」道
背中押しストレッチの無料受講は表参道本店で実施しています。
コミュニケーターがストレッチをお手伝い
表参道本店の特別サービスメニュー
表参道本店は完全個室の他に、フリーで運動ができる大部屋があります。そこでスタッフが無料サービスとして座位でのストレッチのお手伝いをさせていただきます。(ベッドを利用してのパートナーストレッチは有料となります25分2,000円〜)
パーソナルトレーニングの前後のウォーミングアップ、クールダウンとして、また、1人でフリートレーニングをされる前後にもご利用いただけます。股関節から腰、写真のように肩関節周りを伸ばすことができます。
背中押しストレッチの効果は?
まず、引き締まった体になるには運動だけでは効果が十分ではありません。ストレッチなどのメンテナンスにより、体液の循環を良くすることも我々は提案しています。
そこで、1人で行うストレッチでは伸ばしきれない部位があり効果が十分ではありません。もう少し伸ばしたい、1人では伸ばせないといった部分をサポートさせていただきます。1人で行うよりも筋肉繊維の隅々まで刺激が伝わりますので柔軟性向上効果が早く現れます。
ベッドで行うパートナーストレッチも有効ですが、違いは、腰の筋肉繊維に対してひねりではなく縦の刺激を加えることができます。パートナーストレッチは股関節の割合が高くなりますが、背中押しストレッチでは股関節と腰の両方をしっかりと伸ばすことができます。
また、座る時間が長い、立つ時間が長い、のように同じ姿勢を長くとる方は体の中心、胸椎11番付近が硬くなりやすいのですが、背骨全体にソフトなストレッチを行うことができ、姿勢がスッキリとする効果も期待できます。
このように我々ボディディレクターは鍛えるだけではなく、体のメンテナンスも重要と考えています。押圧、パートナーストレッチ、インディバ、などいくつかのメンテナンス方法がありますが、何も運動と同じタイミングでメンテナンスを受けやすい環境を整えています。
この記事は表参道、銀座のパーソナルトレーニングジム、ボディディレクターの島脇が記述しました。ウェブサイトはこちらからご覧ください。
関連記事
PROFILE

パーソナルトレーナー島脇伴行
CATEGORY
- アスリート専門パーソナルトレーニング (1)
- シェイプアップ (8)
- ダイエット (19)
- トリートメント (1)
- トレーニング報告 (10)
- トレーニング理論 (16)
- トレイルランニング (13)
- パーソナルトレーナーの「サハラマラソン挑戦記」 (20)
- はじめてのパーソナルトレーニング (40)
- ボディタイプ別メニュー (2)
- メディア情報 (11)
- ランニング (11)
- 健康豆情報 (46)
- 健康食 (42)
- 歌手専門パーソナルトレーニング (39)
- 短期集中ワークアウト (13)
- 良い「カラダ」道 (29)
- 表参道パーソナルトレーニングジム「BODY DIRECTOR」 (6)
- 銀座パーソナルトレーニングジム「BODY DIRECTOR」 (3)
RECENT ENTRY
ARCHIVES
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (9)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (2)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (26)
- 2009年7月 (5)
- 2009年1月 (1)
- 2008年4月 (1)
- 2008年1月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (4)
- 2007年6月 (1)
- 2007年5月 (1)
- 2007年4月 (1)